Focusi

Focusi

勉強・集中のモチベーションを上げてみよう

皆さん勉強する際にモチベーション上げ続けれますか?

やる気を上げ続ける、またはモチベーションを上げ続けるのってとても難しいですよね。

人間の感情は波がありますから、、ですが!!モチベーションが下がらないようにするコツがあるので

皆さんと共有していこうと思います!

ゴールが見えないマラソンに参加するのと、ゴールが見えるマラソンに参加するのでは、やる気の出かたが変わります。

皆さんはこのゴール(目標)を作る必要があります。大きな目標に向かって頑張るとやる気にも繋がります。

大きな目標や夢を持つことは大切です。あなた大きな目標や夢がありますか?

なければ考えてみましょう!

上記に大きな目標を立てることをオススメしましたが、大きな目標をいつまでも達成できずにいると、

やる気がなくなっていきます。なので、大きな目標に達するまでの小さな目標を立て達成することでやる気が増します。

マラソンを走っていて、ゴールは40キロ先にあります。

40キロがゴールと思うよりも、まずは20キロ、20キロが達成できたら30キロと小さなゴール(目標)から達成感を得て、もっとやる気を出すことができます。

勉強も同じです。一年間勉強するぞ!というよりも、まずは一週間、毎日3時間勉強してみよう!という方がもっと簡単に見えますね。

いきなり勉強するぞ!ってなんだかやる気が起きませんよね?

でも、毎日決められた時間に毎日やると、習慣化するので、勉強することが当たり前になります。

時間を決めて勉強を習慣化しましょう!

勉強する前にこの3つを意識して勉強するとやる気やモチベーションがグンっと上がるので参考にしてみてくださいねっ♪

Focusi App

アプリを使ってみませんか?

集中力を高め、生産性を向上させるための最適なツール

アプリを入手する

おすすめの記事

朝勉強のメリットとルーティンの取り入れ方

今回はお盆休み明けの生活習慣と勉強習慣のなおし方について紹介します。

女性脳を活用した勉強方法

今回は性別による脳の違いを利用した勉強法について解説します。今回は男性脳を活用した勉強法を紹介します。

「Stella」という新しいアプリを公開しました!

Stella(ステラ)はシンプルで使いやすい作業タイマーアプリです。時間を設定する必要はありません。始めたい時にすぐタイマーを開始することができます...