高校の冬休みはいつ始まる!?各都道府県ごとに解説!!
日本の公立学校の冬休みは、都道府県によって具体的な開始日と終了日が数日ずれることはあります。
冬休みの開始日
12月24日(火)または12月25日(水)
最も多くの都道府県でこのいずれかの日から冬休みが始まります。特に25日が多い傾向にあります。
12月26日(木)
一部の地域、特に都市部でこの日から始まる学校もあります。
冬休みの期間と終了日
冬休みの期間は、概ね2週間前後です。しかし、地域によって特徴があります。
積雪地域(北海道、東北地方)
開始日
12月24日(火)頃
終了日
1月10日(金)〜1月14日(火)頃
期間は約2週間半〜3週間程度。特に青森県や北海道の一部では1月14日までと全国で最も長い傾向にあります。
その他地域(関東、中部、近畿、中国、四国、九州)
開始日
12月25日(水)または12月26日(木)頃
終了日
1月6日(月)または1月7日(火)頃
期間
約12日〜14日間程度(約2週間)。
全都道府県における具体的な日付の傾向
北海道
12月26日頃開始、1月14日頃終了 (約20日間)
青森県
12月24日開始、1月14日終了 (約22日間)
岩手県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
宮城県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
秋田県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
山形県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
福島県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
茨城県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
栃木県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
群馬県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
埼玉県
12月26日開始、1月8日終了 (約13日間)
千葉県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
東京都
12月26日開始、1月7日終了 (約13日間)
神奈川県
12月26日開始、1月7日終了 (約13日間)
新潟県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
富山県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
石川県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
福井県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
山梨県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
長野県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
岐阜県
12月27日開始、1月6日終了 (約11日間) - 他地域よりやや短い傾向
静岡県
12月21日開始、1月6日終了 (約17日間) - 他地域よりやや長い傾向
愛知県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
三重県
12月25日開始、1月8日終了 (約15日間)
滋賀県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
京都府
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
大阪府
12月25日開始、1月7日終了 (約14日間)
兵庫県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
奈良県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
和歌山県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
鳥取県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
島根県
12月21日開始、1月7日終了 (約18日間) - 他地域よりやや長い傾向
岡山県
12月25日頃開始、1月6日頃終了 (約12日間) - 他地域よりやや短い傾向
広島県
12月24日開始、1月6日終了 (約14日間)
山口県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
徳島県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
香川県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
愛媛県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
高知県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
福岡県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
佐賀県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
長崎県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
熊本県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
大分県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
宮崎県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
鹿児島県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
沖縄県
12月25日頃開始、1月7日頃終了 (約14日間)
注意点
- 最も正確な情報は、お住まいの自治体の教育委員会または通学している学校の年間行事予定表でご確認ください。

おすすめの記事
成績がまぁまぁなのに満足しちゃってるとヤバイ!?原因と改善点
テストの点が上がってなかった時や、成績表が返ってきた時あなたは最初に何を思いますか?現状に満足してるとヤバイ?今回はその理由と改善点ついて紹介します。
食生活を変えるだけで頭が良くなる!?
自分の体に取り込むものが私たちの体を作ります。人間の脳の神経細胞が最も発達するのは3歳までで、その後6歳で大人の脳の90%にまで成長することをご存じですか。
厳し言葉に落ち込んでしまう。そんな気持ちを立て直す方法
今回は人に厳しいことを言われて落ち込んだ時に気持ちを立て直す方法について紹介します。